タイトル
年号 年齢 主なできごと・役職 世の中の動き
1890年

(明治23年)

0 1月18日 愛知県中島郡萩原村(現・一宮市萩原)にて中野清助、たきの五男として生まれる。
1891年

(明治24年)

1 尾張大地震
1893年

(明治26年)

3 10月、遠縁にあたる名古屋市矢場町の古川己之助の養子になる。養父の古川己之助は貴金属品の製造所を経営。
1896年

(明治29年)

6 4月、名古屋市南伊勢町の白川尋常高等小学校に入学。
1901年

(明治34年)

11 春、古川己之助商店破産。名古屋市郊外、大曽根の借家に移る。
1904年

(明治37年)

14 3月、白川尋常高等小学校卒業。4月、名古屋市鉄砲町のガラス商品輸入商、柴田久兵衛商店へ店員見習いとして奉公。
1908年

(明治41年)

18 春、柴田久兵衛商店廃業。夏、閉店状態にあった宝石・貴金属商の古川己之助商店の再興に着手。
1910年

(明治43年)

20 矢場町の旧古川己之助商店店舗を買い戻す。秋、伯父中野十郎兵衛の資金援助を受ける。萩原村の伊藤志まと結婚。
1911年

(明治44年)

21 長女定子誕生。
1913年

(大正2年)

23 養父古川己之助事故死。享年61歳。
1914年

(大正3年)

24 東京・神田馬喰町に古川商店出張所を設置し、東京進出を果たす。長男一己(勝巳に改名)誕生。 第一次世界大戦勃発
1917年

(大正6年)

27 神田馬喰町の出張所を改装、拡張。秋、銀座四丁目に古川東京支店を開設。大阪にも支店を設置。 ロシア革命
1918年

(大正7年)

28 夏、九州・天草炭鉱で資本金100万円、三井物産50%、古川爲三郎50%の出資により日本鉱業株式会社を設立、社長に就任。年末、天草炭鉱で良質の無煙炭層を発見。 第一次世界大戦終結
1919年

(大正8年)

29 冬、日本鉱業株式会社社長を辞任。
1920年

(大正9年)

30 1月、東京・銀座の古川東京支店を売却し、神田橋本町に東京支店を移動。7月、急性肺炎のため入院。病状が悪化し、一時は死を覚悟したものの奇跡的に蘇生。9月、群馬県吾妻郡中之条町の上州・四万温泉にて保養。以後およそ三年間、四万温泉に逗留しながら会社経営の指揮をとる。この頃より不動産や株への投資に目を向ける。
1921年

(大正10年)

31 1月5日、名古屋・大須門前町に映画館「太陽館」を開館、経営。映画興業 への進出を果たす。
1922年

(大正11年)

32 大須に洋画専門の映画館「帝国館」を開館。 ソビエト社会主義共和国連邦
成立
1923年

(大正12年)

33 大須に貸し館専門の映画館「帝国座」を開館。9月1日、関東大震災により、神田橋本町の店舗兼住宅が全焼。妻志ま九死に一生を得る。この時、爲三郎は四万温泉に逗留中。また、長男勝巳は夏休みで名古屋に帰省していて無事。 関東大震災
1924年

(大正13年)

34 春、神田橋本町の東京支店を再整備。5月、「太陽館」近くに肉なべ屋を開業(「資生堂パーラー」の前身)。飲食業へ進出。
1925年

(大正14年)

35 治安維持法
1927年

(昭和2年)

37 3月金融恐慌
1929年

(昭和4年)

39 宝石・貴金属商を廃業。 10月世界経済恐慌
1932年

(昭和7年)

42 洋画専門館「大勝館」を開館。長男勝巳が責任者となる。昭和初年からこの年まで、北区平安通に「富士劇場」、千種区今池に「今池劇場」の2映画館を開館。
1933年

(昭和8年)

43 軽食喫茶店「資生堂パーラー」大須店開店。
1936年

(昭和11年)

46 「資生堂パーラー」公園店(鶴舞公園)開店。
1937年

(昭和12年)

47 日中戦争突入
2・26事件
1939年

(昭和14年)

49 「資生堂パーラー」赤門店開店。 第二次世界大戦勃発
1942年

(昭和17年)

52 11月、千種区警防団団長(〜46年5月)。
1943年

(昭和18年)

53 南区にて落下傘の収納袋、兵士の背負い袋等を製造する軍需工場を建設。
1944年

(昭和19年)

54 火除け地をつくる目的で、大須の「帝国館」「帝国座」「大勝館」の3映画館を政府が買い上げ。 東南海地震(マグニチュード9.0)
1945年

(昭和20年)

55 千種区元古井町の自宅が戦災で焼失。岐阜県武儀郡後部へ疎開。4月、名古屋大空襲にて西区の「弁天座」をのぞく全ての映画館、「資生堂パーラー」全店を消失。終戦後8月、千種区堀割町に住居を購入(現・爲三郎記念館)。12月、広小路通りに240坪の土地を購入。 第二次世界大戦終結
三河地震(マグニチュード7.0)
1946年

(昭和21年)

56 西区浄心の「弁天座」を整備する一方、今池に「今池国際映画劇場」を、名古屋駅前に「メトロ劇場」を開館。大須門前町の「太陽館」を再建。春、名古屋市中区千代田5丁目の中央線踏切で乗っていた乗用車が電車と接触事故を起こすが、奇跡的に無傷。
1947年

(昭和22年)

57 「資生堂パーラー」広小路店開店。
千種区社会福祉協議会監事(〜87年4月)。千種区共同募金委員会委員(〜68年5月)。
1948年

(昭和23年)

58 5月、株式会社資生堂会長に就任。
1月名古屋家庭裁判所家事調停委員(〜72年12月)。4月、名古屋市千種保護区保護司会会長(〜76年5月)、東山公園協会理事(〜85年3月、78年7月から財団法人)。
1949年

(昭和24年)

59 1月、名古屋家庭裁判所調停委員(〜64年12月)。
1950年

(昭和25年)

60 10月、名古屋市の中心街、広小路通りの資生堂パーラー広小路店隣接地に映画館「ミリオン座」を開館。娯楽と飲食をドッキングした新しいレジャーランドが誕生。
4月、名古屋市千種区防犯協議会会長。11月、名古屋市防犯協会連合会理事・副会長。
朝鮮戦争
1951年

(昭和26年)

61 広小路土地興業株式会社代表取締役会長に就任。
1953年

(昭和28年)

63 長男・古川勝巳、外国映画配給会社「欧米映画」(のちの日本ヘラルド映画)を設立。映画配給業へ進出。
2月、日本赤十字社愛知県支部評議員。4月、名古屋家庭裁判所調停委員・常任理事(〜55年3月)。
1955年

(昭和30年)

65 神武景気
1956年

(昭和31年)

66 3月、有限会社欧米映画配給社会長に就任。地下鉄高架計画反対運動に奔走。特殊法人日本赤十字社代議員。4月、名古屋家庭裁判所調停委員・会計主任(〜59年3月)、千種区少年補導委員会会長、愛知県交通安全協会千種支部顧問(〜60年5月)、愛知県防犯協会連合会常任理事(〜85年2月)。5月、社会福祉法人名古屋市千種母子福祉協会にじが丘荘監事、千種区遺族連合会顧問。 国際連合に加盟
1957年

(昭和32年)

67 7月、有限会社欧米映画配給社をヘラルド映画株式会社に社名変更し、会長に就任。
1958年

(昭和33年)

68 11月、財団法人立正園理事(〜75年3月)。
1959年

(昭和34年)

69 伊勢湾台風襲来
岩戸景気
1960年

(昭和35年)

70 名古屋駅前に70ミリ映写機を備えた、名古屋初の大画面映画館「毎日ホール大劇場」(のち、毎日ホール劇場)、および名画座「毎日地下劇場」を開館。12月、弘洋株式会社社長に就任。
1月、名古屋家庭裁判所調停委員・副会長(〜72年12月)。5月、千種交通安全協会顧問。
新安保条約発効
国民所得倍増計画
1961年

(昭和36年)

71 5月、株式会社ヘラルド映画興行会長に就任。
7月、ヘラルド映画株式会社が業界大手の映画配給会社NCC(株式会社日本シネマコーポレーション)を吸収合併し、日本ヘラルド映画株式会社を設立、会長に就任。
1962年

(昭和37年)

72 名古屋大学図書館建設費用として2億円を寄付。 名古屋市科学館開館
1963年

(昭和38年)

73 10月3日、妻志ま、脳卒中で死去。享年69歳。
5月、千種保健衛生事業協力会顧問。
地下鉄池下東山間開通
1964年

(昭和39年)

74 名古屋市中区栄、若宮神社隣に「中日シネラマ会館」(のち、ヘラルドシネプラザ)を開館し、株式会社中日シネラマ会館会長に就任。映画と食堂、ボウリング、パチンコ、演芸場などの遊び場を融合させた総合レジャービルとして話題になる。 東京オリンピック開催
1965年

(昭和40年)

75 2月、財団法人沖縄平和公園建設協会理事。
5月、名古屋少年愛護協会理事(〜80年5月)。宗教法人鶴見総持寺信徒総代。
昭和40年〜45年いざなぎ景気
1966年

(昭和41年)

76 5月、三菱自動車販売株式会社取締役に就任。
1967年

(昭和42年)

77 愛知県西加茂郡藤岡町の雑木林約42万坪を購入し、ゴルフ場として整備を開始。
1968年

(昭和43年)

78 1月、東陽倉庫株式会社監査役に就任。
4月、千種区区政協力委員審査会委員長、田代学区区政協力委員推薦会委員長。6月、千種区共同募金委員会副会長(〜78年9月)、田代学区区政協力委員会委員長、田代学区区政協力委員協議会議長、千種保健所運営協議会委員。7月、名古屋市交通災害共済審査会委員、名古屋市青少年問題協議会委員(〜90年9月)。10月、名古屋市民火災共済生活共同組合理事。
1969年

(昭和44年)

79 中日ボウリング株式会社を設立。 アポロ11号月面着陸
1970年

(昭和45年)

80 岐阜県郡上郡高鷲村の大日岳山麓に約400町歩の山林を購入。スキー場の整備、および周辺の岐阜県郡上郡荘川村の別荘地などを管理する株式会社平安会長に就任。4月、名古屋都市美化連盟副会長。12月、名古屋市交通安全市民会議会長。
1971年

(昭和46年)

81 10月、愛知県豊田市藤岡町に「藤岡カントリークラブ」オープン、理事長に就任し、次男博三郎が経営を担当。リゾート開発へ進出。株式会社資生堂をヘラルドフーズ株式会社に社名変更し、会長に就任。株式会社ヘラルド映画興行が中日ボウリング株式会社を吸収合併、新社名をヘラルド興業株式会社とし、会長に就任。
1972年

(昭和47年)

82 岐阜県郡上郡高鷲村に「大日岳スキー場」(のち、ダイナランド)オープン。三男善次郎が経営を担当。
1973年

(昭和48年)

83 4月、豊田温泉開発株式会社(現・古川土地開発株式会社)代表取締役に就任。名古屋(エスカ)駅西駐車場開発株式会社監査役に就任。
1月、名古屋家庭裁判所参与員(〜76年12月)。4月、名古屋市区政協力委員議長協議会議長。5月、財団法人立正園理事長、愛知県厚生保護会連合会理事、中部地方厚生保護会連合会理事。9月名古屋市千種区地域公害審議会委員。12月、名古屋市社会福祉協議会委員。
オイルショック
1974年

(昭和49年)

84 7月、日本へラルド映画「エマニエル夫人」を配給し、560万人の観客動員を果たす。
1975年

(昭和50年)

85 ヘラルドフーヅ株式会社が「ベルヘラルド」の商標を創作
4月、愛知県厚生保護会連合会副会長(〜89年3月)。
ベトナム戦争終結
1976年

(昭和51年)

86 3月、愛知県少年補導委員会副会長(〜86年6月)。5月、名古屋市千種保護区保護司会名誉会長。6月、名古屋市共同募金会委員会理事。
1977年

(昭和52年)

87 株式会社三栄ニチエム代表取締役に就任。12月、三栄精工株式会社会長に就任。
4月、名古屋市共同募金会会長。
1978

(昭和53年)

88 6月、愛知県赤十字有功会副会長。7月、名古屋市千種保護区保護司会協力会会長。9月、千種区共同募金委員会会長、社会福祉法人愛知県共同募金会評議員(〜84年5月)。 成田空港開港
1979年

(昭和54年)

89 日本へラルド映画「地獄の黙示録」の製作費の一部を負担し配給権を取得。
1980年

(昭和55年)

90 映画「地獄の黙示録」公開。456万人の観客動員を記録。
1月、宗教法人覚王山日泰寺責任役員信徒代表。6月、名古屋少年愛護協会副理事長(〜89年6月)。11月、宗教法人正法寺責任役員。
1981年

(昭和56年)

91 11月、北陸電力株式会社名誉顧問に就任。
4月、宗教法人愛知専門尼僧堂理事。
1982

(昭和57年)

92 黒澤明監督の「乱」製作費25億円を日本ヘラルド映画が全額出資。映画「乱」は米・アカデミー賞衣装デザイン賞を受賞。
8月、名古屋市共同募金委員会会長。
1983年

(昭和58年)

93 3月、学校法人山田学園理事・評議員(〜88年6月)、社会福祉法人千種福祉会上野授産所理事、社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会理事。
1984年

(昭和59年)

94 2月、名古屋市福祉基金運営委員会委員。5月、社会福祉法人愛知県共同募金会理事(〜85年1月)。7月、名古屋市情報公開懇話会委員。環境衛生同業組合愛知県興行協会顧問。9月、千種区青少年育成区民会議会長、名古屋市青少年育成市民会議副会長。
1985年

(昭和60年)

95 孫・古川爲之(現・古川美術館館長)、ケーブルテレビ局「名古屋ケーブルネットワーク株式会社」(のち・スターキャット)設立。2月、会長に就任。通信放送業へ進出。
1月、社会福祉法人愛知県共同募金会会長。2月、社団法人愛知県防犯協会連合会理事。3月、財団法人東山公園協会会長。4月、財団法人名古屋大学出版会特別顧問。5月、名古屋市公園緑地協会理事。10月、愛知県風俗環境浄化協会風俗浄化専門委員会委員長(〜86年3月)。
1986年

(昭和61年)

96 7月12日、長男古川勝巳死去。享年72歳。
8月、日本ヘラルド映画株式会社、ヘラルドエンタープライズ株式会社、株式会社ヘラルド・エース、ヘラルドフーズ株式会社、ヘラルド興業株式会社などのヘラルドグループを勝巳の長男爲之、次男博三が受け継ぐ。
12月15日、豊田市加納町に「さなげ温泉観光旅館金泉閣」(現・猿投温泉ホテル金泉閣)を開業。
12月、株式会社エスカ監査役となる。
4月、協議会なごや100評議員。6月、愛知県少年補導委員会顧問。7月、財団法人日米映画文化協会理事長。10月、千種区民生委員推薦会委員長。12月、財団法人世界デザイン博覧会協会理事。
チェルノブイリ原発事故
1987年

(昭和62年)

97 2月、ヘラルドフーズ株式会社、ヘラルド興業株式会社、三重劇場株式会社の3社が合併、株式会社ヘラルドコーポレーションを設立、会長に就任。5月20日、昭和天皇主催の春の園遊会に招かれる。
4月、千種社会福祉協議会会長。9月、財団法人古川会理事長に就任。
1988年

(昭和63年)

98 日本経済新聞社グループの経済研究誌が、古川の全資産を「4兆5000億円」と試算。海外の経済専門誌フォーチュンに「世界最高齢の富豪」として紹介される。 ソウルオリンピック
第6回全国都市緑化なごやフェア
「緑・花・祭なごや'88」
岐阜中部未来博
1989年

(平成元年)

99 1月18日、満99歳、数え年で100歳を迎える。
6月、名古屋少年愛護協会理事長。
世界デザイン博覧会
名古屋市制百年記念日
1990年

(平成2年)

100 10月、社会福祉法人中央共同募金会名誉顧問。
1991年

(平成3年)

101 4月13日、古川美術館竣工、初代館長に就任。11月7日古川美術館開館。
6月、肺炎のため昭和区の名古屋第二赤十字病院に入院。以後、入退院を繰り返しながらも、仕事や公務を続けた。
ソ連崩壊
湾岸戦争勃発
バブル崩壊
1993年

(平成5年)

103 1月、銀座古川ビル竣工。3月、名駅古川ビル起工式出席。

5月19日午後5時15分、呼吸不全のため名古屋第二赤十字病院にて永眠。
日泰寺 古川爲三郎

偉徳院釋壽翁大居士
平成五年五月十九日没 享年百三歳
通   夜  五月二十三日 午後七時〜八時
葬   儀  五月二十四日 午前十一時三十分〜午後一時
告別式  五月二十四日 午後一時〜二時
式   場  覚王山日泰寺

1995年

(平成7年)

爲三郎の遺志をうけ、千種区堀割町にある居宅を「爲三郎記念館」として開館。


home